Istro-Rumanian(その他表記)IstroRumanian

世界大百科事典(旧版)内のIstro-Rumanianの言及

【ルーマニア語】より

…(3)メグレノ・ルーマニア語Megleno‐Rumanian ギリシアと旧ユーゴスラビアとの国境地帯に約1万人の話し手を有する。(4)イストロ・ルーマニア語Istro‐Rumanian クロアチアのイストラ半島に約1500人の話し手を有する。 文語を発達させず,特に語彙の面でダコ・ルーマニア語と大きな相違を示す(2)~(4)の方言群は,おそらく10世紀以降,話し手の地理的移動を背景に,ダコ・ルーマニア語(以下,これを単にルーマニア語と呼ぶ)から分化したものと考えられる。…

※「Istro-Rumanian」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む