jāgīrdār(その他表記)jagirdar

世界大百科事典(旧版)内のjāgīrdārの言及

【ジャーギール】より

…第3代皇帝アクバル時代中期の1570年代半ばに,徴税・軍制度の大改革が行われ,80年代以降に確立した制度では,軍人・役人の給与は原則としてジャーギールによって支払われることになった。ジャーギールを持つ者を〈ジャーギールダールjāgīrdār〉と呼ぶ。軍人・役人は位階づけられ,それぞれ個人ごとに年額給与が定められた。…

※「jāgīrdār」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む