Jackson,M.(その他表記)JacksonM

世界大百科事典(旧版)内のJackson,M.の言及

【ゴスペル・ソング】より

…ふつう4~5人のグループで歌い,エレクトリック・ギターやドラムなどが伴奏につき,〈リズム・アンド・ブルース〉などと共通の第2次世界大戦後の黒人大衆音楽のスタイルで歌唱され演奏される。世界的に知られた歌手にジャクソンMahalia Jackson(1911‐72)がいるが,黒人社会内部において人気があるのは,〈ディキシー・ハミングバーズ〉〈ファイブ・ブラインド・ボーイズ〉などの男性グループである。1980年代以降,ゴスペルを題材にしたミュージカルなどが現れ,それが日本でも公演されて,日本にもゴスペルに親しむ若者が増えた。…

※「Jackson,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む