JakobII(その他表記)JakobII

世界大百科事典(旧版)内のJakobIIの言及

【フッガー家】より

…1367年ハンスHans Fugger(1348‐1409)が近郊のグラーベン村からアウクスブルクへ出て織工ツンフトに加入,その子ヤーコプJakob Fugger(1407ころ‐69)はベネチアと織物や香料の取引を行った。ヤーコプは7男4女をもうけ,その末子ヤーコプ2世Jakob II Fugger(〈富豪ヤーコプ〉,1459‐1525)は幼時に聖界に入ったが還俗,イタリアで商業を習い兄を助けて家業についた。1485年以来チロルの領主への貸付けの代償に銀の先買権を獲得し,その販売で大きな利益をあげた。…

※「JakobII」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む