Jeffreys,H.(その他表記)JeffreysH

世界大百科事典(旧版)内のJeffreys,H.の言及

【走時曲線】より

…ある標準的な構造についてこのような計算をし,さまざまな経路を伝わるP波やS波の走時と距離の関係を表にしたものは標準走時表などと呼ばれ,震源決定に使われる。ジェフリーズH.JeffreysとブレンK.E.Bullenが1940年に発表した標準走時表は特に有名で,国際地震センターInternational Seismological Centreでは,今でもこの表により震源を決定している。日本の気象庁では,この走時表に人工地震の結果を加味したものを使っているが,各大学や研究機関の観測所では,それぞれ独自の走時表により震源を決定している。…

【大陸移動説】より

… 大陸移動をひき起こす原動力については,地球回転の遠心力にもとづく〈避極力〉(大陸を両極から遠ざける力)と〈潮汐力〉(大陸に西方移動を起こさせる力)が考えられたが,多くの物理学者の反論をあびた。イギリスの天文・地球物理学者ジェフリーズHarold Jeffreys(1891‐1989)は大陸移動説に対する強力な反対者の一人であった。 大陸移動説に対する有力な証拠は1950年代初めころから古地磁気学によってもたらされた。…

※「Jeffreys,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android