Jervois,W.F.(その他表記)JervoisWF

世界大百科事典(旧版)内のJervois,W.F.の言及

【バーチ】より

…こうした強硬策はペラクのスルタンをはじめ各首長の反発を招いた。彼はさらに75年5月に海峡植民地知事となったジャービスWilliam Francis Jervois(1821‐97)の指示を受けてペラクにイギリス人官吏による参事会議を設置しようとし,スルタンにこのことをイギリスに〈要請〉させた。この〈要請〉を受け入れる旨の知事の布告をバーチがペラク各地に配布していた際の75年11月2日,スルタンら有力者の命を受けた刺客に彼は暗殺された。…

※「Jervois,W.F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む