katydid(その他表記)katydid

翻訳|katydid

世界大百科事典(旧版)内のkatydidの言及

【バッタ(蝗)】より

…19世紀のアメリカにはたびたび蝗害があったために,locustということばは,ふつうのバッタ,イナゴ,そしてセミをさすときにも〈害虫〉のイメージを伴っている。またアメリカではキリギリス科のものをkatydid(catydid)と称するが,それはこれらの虫の声がKaty‐Did‐Katy‐Didn’tと聞こえるからであるという(Katy,Catyは女性の名Katherine,Catherineの略)。つまりこれは欧米における虫の声の数少ない聞きなしの例であることになる。…

※「katydid」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む