Kett,R.(その他表記)KettR

世界大百科事典(旧版)内のKett,R.の言及

【ケットの乱】より

…1549年7月エドワード6世期のイギリスでおこった農民一揆。ノーフォーク州のウィンダムでの地方一揆として始まり,やがてロバート・ケットRobert Kett(Ket)(?‐1549)の主導のもとでノーフォーク全州とサフォーク州の一部を騒擾(そうじよう)にまきこみ,1万6000人の反徒がノリッジの町を支配した。しかしイタリア人,ドイツ人傭兵を加えたウォリック伯の率いる政府軍によって敗走させられ,ケットら指導者たちは処刑された。…

※「Kett,R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む