世界大百科事典(旧版)内のKnoop,F.の言及
【脂肪酸】より
…動物細胞では余分のエネルギーは必ず脂肪として蓄えられる。1904年にクノープF.Knoop(1875‐1946)は,動物体中で変化しないフェニル基を末端に導入する方法で,脂肪酸の分解物を確認する実験を行った。彼はその実験から,脂肪酸は順次C2単位で取り除かれるという仮説(β酸化説)をたてた。…
※「Knoop,F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...