KrúdyG.(その他表記)KrudyG

世界大百科事典(旧版)内のKrúdyG.の言及

【ハンガリー】より

…そのうちバビッチ,ユハースJuhász Gyula(1883‐1937),コストラーニKosztolány Dezsőらは象徴派の流れを汲む詩人たちで,一方,モーリツは《ニュガト》から出発したが,ハンガリー的近代リアリズムの祖といわれるように,独自の方向に進んだ。また《ニュガト》に近い関係にあったカリンティ,クルーディKrúdy Gyula(1870‐1933)らは都会的な作品を得意とした。同じ都会派作家のモルナールは,戯曲によって世界的名声をかちえた。…

※「KrúdyG.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む