Krest'yanin,F.(その他表記)KrestyaninF

世界大百科事典(旧版)内のKrest'yanin,F.の言及

【ロシア・ソビエト音楽】より

…これはズナメニ聖歌znamennyi pospevと通称され,クリュキkryukiと呼ばれる一種のネウマで記譜された。クレスチヤニンFyodor Krest’yanin(生没年不詳,16世紀)ら著名な作曲家の名も残っている。17世紀中ごろに,ポーランドの支配下にあったウクライナとの統一が果たされ,それまで孤立していたロシアにも西欧的な音楽が導入された。…

※「Krest'yanin,F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む