Kreutzwald,F.R.(その他表記)KreutzwaldFR

世界大百科事典(旧版)内のKreutzwald,F.R.の言及

【カレビポエク】より

…19世紀前半の民族的ロマン主義の影響をうけ,直接にはフィンランドの叙事詩《カレワラ》の出現に刺激されて世に送られた。20章約1万9000行に及ぶ大作は,フェールマンF.R.Faehlmann(1798‐1850)の手でエストニア各地から収集された散文の資料をもとに,友人のクロイツワルトF.R.Kreutzwald(1803‐82)が民謡の韻律や対句法を用いて詩の形式でまとめあげたものである。出版にあたって当初多くの困難にであったが,1862年,普及版が発行されて国民的反響をよんだ。…

※「Kreutzwald,F.R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む