Kzyl-Orda(その他表記)KzylOrda

世界大百科事典(旧版)内のKzyl-Ordaの言及

【カザフスタン】より

…21‐22年,土地・水利改革によって,帝制政府によって取り上げられていた土地47万haがカザフ人に返還された。24年10月の中央アジアのソビエト共和国間の境界画定によってカザフ人の住むシル・ダリヤ州,セミレチエ州の領域は,自治キルギス共和国に入れられ,25年には首都がオレンブルグから中央部のクジル・オルダKzyl‐Ordaへ移された。首都は29年にはアルマ・アタ(現,アルマトゥイ)へ移される。…

※「Kzyl-Orda」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む