Lührmann,F.W.(その他表記)LuhrmannFW

世界大百科事典(旧版)内のLührmann,F.W.の言及

【鉄】より

…つまり高温・高塩基操業が必要であった。これはJ.ワットの蒸気機関とシリンダー送風機によって可能となり,19世紀に入ってニールソンJ.B.Neilson(1792‐1865)の高炉における熱風使用によっていっそう容易となり,さらに19世紀後半期にリュールマンF.W.Lührmann(1834‐1918)の鉱滓羽口によって完成される。ともあれコークス高炉で製造された銑鉄の錬鉄製造への適用の道は,長い時間をかけて一歩一歩改善されていくのである。…

※「Lührmann,F.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む