Laemmle,C.(その他表記)LaemmleC

世界大百科事典(旧版)内のLaemmle,C.の言及

【ユニバーサル[会社]】より

…なお,日本で正式にはユニヴァーサル映画の名で登録されている。アメリカ映画のパイオニアの一人として知られるカール・レムリCarl Laemmle(1867‐1939)が1909年に設立したインデペンデント・モーション・ピクチャーズ・カンパニー(IMP)を基礎に,いくつかの群小会社を合併して12年に設立された。映画館の経営から出発したレムリは,映画の商業的基盤は俳優の名声にあると考え,〈バイオグラフ・ガール〉として知られていたバイオグラフ社所属の女優フローレンス・ローレンスFlorence Lawrence(1886‐1938)を,当時にしては破格の週給1000ドルという契約で引き抜き,その名まえを初めて映画のタイトルにかかげて,ハリウッドにおける〈スター・システム〉の基礎を築いた。…

※「Laemmle,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む