Langdell,C.C.(その他表記)LangdellCC

世界大百科事典(旧版)内のLangdell,C.C.の言及

【ロー・スクール】より

…そして,多くの州では,アメリカ法律家協会American Bar Associationの定める基準に達したロー・スクールを卒業することが,司法試験受験の要件とされている。このような制度を最初に試みたのは,ラングデルChristopher C.Langdellが1870年に法科大学長になって以来のハーバード大学のロー・スクールであり,それが支配的になったのは,1920年代から30年代にかけてのことである。96年現在,アメリカ法律家協会の基準に達していると認定されたロー・スクールの数は,全米で179校である。…

※「Langdell,C.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む