Langen,E.(その他表記)LangenE

世界大百科事典(旧版)内のLangen,E.の言及

【モノレール】より

…1888年アイルランドで蒸気機関車を使用する跨座式の営業線が開業し,1924年まで旅客,貨物の輸送に用いられた。またドイツのランゲンEugen Langen(1833‐95)の考案による懸垂式の営業線は,1901年ドイツ・ルール工業地帯のブッパータールで開業し,電車運転の方式を用いながら今日なお有効に機能し続けている。ブッパータールでの長期にわたる実用は,市街地化に伴う用地の取得困難に対し,河川上空に高架軌道を架設するアイデアにより支えられてきた。…

※「Langen,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む