《Latraviata》(その他表記)Latraviata

世界大百科事典(旧版)内の《Latraviata》の言及

【椿姫】より

…薄幸な一人の娼婦を通して一種の社会批判をも盛り込んでおり,当時名優とうたわれたサラ・ベルナールらによる上演は観客を魅了した。 パリで舞台上演に接してこの作品に共感を抱いたイタリアの作曲家ベルディは,ピアーベFrancesco Mario Piave(1810‐76)の台本により《ラ・トラビアータLa traviata(道を踏みはずした女)》の題名で3幕4場のオペラを作曲,53年3月6日ベネチアのラ・フェニーチェ歌劇場で初演。内容のロマンティシズムとそれを助長する感傷的な旋律の美しさから,悲恋物語として愛好され,ベルディの中期の傑作の一つとなっている。…

※「《Latraviata》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android