世界大百科事典(旧版)内のlectusの言及
【ダイニング・テーブル】より
…食事が終わるとトラペザはクリネの下に収納された。ローマ時代には,食堂でレクトゥスlectusとよばれる寝椅子の頭部を中央の方形または円形の大型テーブルに向けて配置する。このように多人数で大型テーブルを囲んで会食する作法は共和政から帝政期に流行した。…
※「lectus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…食事が終わるとトラペザはクリネの下に収納された。ローマ時代には,食堂でレクトゥスlectusとよばれる寝椅子の頭部を中央の方形または円形の大型テーブルに向けて配置する。このように多人数で大型テーブルを囲んで会食する作法は共和政から帝政期に流行した。…
※「lectus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...