Lega,S.(その他表記)LegaS

世界大百科事典(旧版)内のLega,S.の言及

【マッキア派】より

…彼らはまたこの大気の広がりを表すため,極端に横長の画面をも好んだ。 ファットーリは戦争画などにおいて動きのある人物を風景と調和させ,レーガSilvestro Lega(1826‐95)は戸外の婦人像など穏やかな主題を得意とした。シニョリーニTelemaco Signorini(1835‐1901)は風俗的主題を,アッバーティGiuseppe Abbati(1836‐68)はメランコリックな風景画を残した。…

※「Lega,S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む