Leptodactylidae(その他表記)Leptodactylidae

世界大百科事典(旧版)内のLeptodactylidaeの言及

【カエル(蛙)】より

…地上生で約300種の大きなグループであるアカガエル科Ranidaeは,日本産トノサマガエルをはじめ典型的なカエルの形態をもつものが大半で,生態的にも類似したものが多い。熱帯アメリカに840種ほどが分布するユビナガガエル科Leptodactylidaeは,ナンベイウシガエルLeptodactylus pentadactylus(体長20cm)やツノガエルCeratophrysなど大型種を含むが,体長約2cmのホソユビガエルEleutherodactylusなどの小型種も含まれている。
[生態]
 皮膚呼吸に頼るカエル類は一般に乾燥に弱く,生息場所は水辺か湿った場所に限られる。…

※「Leptodactylidae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android