line-of-sightcourse(その他表記)lineofsightcourse

世界大百科事典(旧版)内のline-of-sightcourseの言及

【ミサイル】より

…(a)目標とミサイルの位置,速度から命中三角形を解く会合経路collision courseは,レーダー,計算機等地上装置が大がかりとなる。(b)単純に管制点と目標を結ぶ線に沿ってミサイルを導く目視線経路line‐of‐sight courseは西欧の短距離SAMに多く用いられている。ビーム乗り方式の経路もこれと同じになる。…

※「line-of-sightcourse」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む