linepost(その他表記)linepost

世界大百科事典(旧版)内のlinepostの言及

【碍子】より

…送電の初期のころには図4のピンがいしがもっぱら用いられていた。このがいしは電圧が高くなるにつれてサイズを大きくしなければならず,また強度上太い電線に使えない欠点があり,大正時代の初め懸垂がいしの開発によってだんだん影が薄くなり,昭和30年代に,よりスマートな図5のLP(line post)がいしが出現してから,日本ではほとんど姿を見なくなった。図6はドイツで広く使用されている長幹がいしで,日本でも一部で使用されている。…

※「linepost」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む