《Linguistiquegénéraleetlinguistiquefrançaise》(その他表記)Linguistiquegeneraleetlinguistiquefrancaise

世界大百科事典(旧版)内の《Linguistiquegénéraleetlinguistiquefrançaise》の言及

【バイイ】より

…この関係の著作には,《文体論提要Précis de stylistique》(1905),《フランス文体論概説Traité de stylistique française》2巻(1909)がある。もう一つの彼の業績は,師ソシュールの共時言語学理論の精密化(《一般言語学とフランス言語学Linguistique générale et linguistique française》1932)であるが,ソシュールの未刊原稿の発見以後,バイイの解釈にはいささかの疑義が付されている。【丸山 圭三郎】。…

※「《Linguistiquegénéraleetlinguistiquefrançaise》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む