Listing,J.B.(その他表記)ListingJB

世界大百科事典(旧版)内のListing,J.B.の言及

【幾何学】より

…ガウスの影響で曲面の位相幾何学の研究が活発となり,メービウス,リーマンらによって曲面のつながり方の研究がなされ,向きのつけられない曲面として有名なメービウスの帯が発見され(1857),また関数論で重要な役割をなすリーマン面の概念が得られた(1851)。トポロジーということばも,リスティングJ.B.Listing(1808‐82)が1847年に書いた小冊子の表題として初めて文献に現れた。曲面はこれらの人たちに続いて,C.ジョルダン,シュレーフリL.Schläfli(1814‐95),ディックW.F.A.von Dyck(1856‐1934)らによっても研究され,19世紀末葉には閉曲面の同相による分類が完成した。…

※「Listing,J.B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む