livingwill(その他表記)livingwill

世界大百科事典(旧版)内のlivingwillの言及

【安楽死】より

…前述の〈東海大学安楽死事件〉判決も,患者の推定的意思にもとづく〈延命医療の中止〉は合法であると述べている。 また,意思能力のある状態で作成された,自分が末期状態になったときは人為的な延命措置を中断することを求める旨の指示書(リビング・ウィルliving willと呼ばれる)に法的な効力を与える〈自然死法〉ないし類似の名の法律も,40州以上で成立している。日本でも尊厳死協会は早くからこのような趣旨の〈末期医療の特別措置法〉を提案している。…

※「livingwill」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む