logarithmicstrains(その他表記)logarithmicstrains

世界大百科事典(旧版)内のlogarithmicstrainsの言及

【ひずみ(歪)】より

…垂直ひずみにおいては,加重の増加とともに基準寸法を与える2点間の距離も変化するため,単に元の長さからの変形量を元の長さで除したものが,各荷重における真のひずみを表すとはいいがたいからである。そこで,これに代えて対数ひずみlogarithmic strainsが定義される。図1に示す棒の縦ひずみにおいて,ある瞬時の棒の長さをl,そのときの長さの変化分をdlとすると,そのときの縦ひずみの増加分はdl/lである。…

※「logarithmicstrains」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む