《LookHomeward,Angel》(その他表記)LookHomewardAngel

世界大百科事典(旧版)内の《LookHomeward,Angel》の言及

【ウルフ】より

…ノース・カロライナ州アッシュビルに生まれ,1920年に地元の州立大学を卒業したあとハーバードの大学院に進学,劇作術を学ぶ。28年に長編《天使よ故郷を見よLook Homeward,Angel》を完成するが,翌年に出版されたこの自伝小説は,山国の人々の生態のなまなましい描写と〈山なみのかなた〉に思いをはせる青年ユージーン・ガントのみずみずしい情感のゆえに,一躍ウルフをアメリカ文壇の新星の位置に据える。グッゲンハイム奨学金を得て30年に渡欧,翌年には帰国してブルックリンに住み創作に没頭する。…

※「《LookHomeward,Angel》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む