LordProtector(その他表記)LordProtector

世界大百科事典(旧版)内のLordProtectorの言及

【クロムウェル】より

…51年秋にはスコットランドをも掃討して反革命の脅威を除去したが,航海法の制定を機に第1次英蘭戦争が勃発すると,53年高まる軍の不満を背景にして長期議会(ランプ議会)を武力解散した。その後推薦議員のみで構成された〈指名議会〉が社会改革に熱意をみせると自発的解散に追いこみ,同年末軍幹部の用意した憲法〈統治章典〉に従い,終身の護国卿Lord Protectorに就任した。この護国卿政権は軍隊士官とピューリタンの独裁にほかならず,内外ともに批判勢力に取り囲まれていた。…

※「LordProtector」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む