Low-Headscreen(その他表記)LowHeadscreen

世界大百科事典(旧版)内のLow-Headscreenの言及

【ふるい(篩)】より

… 狭義の振動ふるいとしては,次に示すいくつかの機種が最も広く使われている。(3)ローヘッドスクリーンLow‐Head screen その名の示すようにふるい面を水平に設置することを特徴とする振動ふるいで,振動機構としては反対方向に同期回転する2組の不平衡おもりが使われている。これらの不平衡おもりが発生する遠心力は回転のある位相では互いに強め合い,ある位相では打ち消し合う結果,全体としては直線往復振動力が生ずる。…

※「Low-Headscreen」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む