Macleod,H.D.(その他表記)MacleodHD

世界大百科事典(旧版)内のMacleod,H.D.の言及

【グレシャムの法則】より

…1560年イギリス人グレシャムThomas Gresham(1519‐79。貿易・為替・金融業者で,23年間にわたりイギリス国王の財政顧問)がエリザベス女王に対し,イギリスの良貨が海外に流出する原因は貨幣改悪にありと進言したが,3世紀を経てイギリスの経済学者マクラウドHenry Dunning Macleod(1821‐1902)がこれをその著《政治経済学の諸要素》(1858)で〈グレシャムの法則〉と命名した。グレシャムの時代以後にも,貨幣改鋳の歴史や金銀複本位制の時代にその実例を見いだせる。…

※「Macleod,H.D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android