MacMechan,A.M.(その他表記)MacMechanAM

世界大百科事典(旧版)内のMacMechan,A.M.の言及

【カナダ】より

… 第1次大戦後,外交上・経済上のイギリスの影響力が減少し,アメリカ合衆国に取って代わられたのと軌を一にして,文化面でも同様の事態が進行した。早くも1920年,マクメカンArchibald McKellar MacMechanはチューインガムから母の日を記念することにいたる,アメリカ大衆文化のカナダ浸透に警告を発したが,問題はカナダ人がむしろこの傾向を歓迎し,生活水準をはじめとしてアメリカ文化に追いつこうとした点にあった。 カナダが文化ナショナリズムを発揮し始めたのは第2次大戦後のことであった。…

※「MacMechan,A.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android