MagnusErlingsson(その他表記)MagnusErlingsson

世界大百科事典(旧版)内のMagnusErlingssonの言及

【スベッレ】より

…1155年に殺された王シグル・ムンの庶子を称す。当時指導者を失っていた貧農出身の徒党ビルケベイネルの領袖となり,王位を要求,マグヌス・エルリングスソンMagnus Erlingsson王(在位1161‐84)と戦い,ニダロスを奪取,王位を得る(1177)。教会と門閥豪族の支持を受けたマグヌス王とのながい戦いに勝ち抜いたため,1184年の勝利後は,独自の権力による強力な王朝を組織した。…

※「MagnusErlingsson」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む