managementprocessschool(その他表記)managementprocessschool

世界大百科事典(旧版)内のmanagementprocessschoolの言及

【経営学】より

…これに関連するさまざまの研究にもとづいて,50年代に経営学,心理学,社会学などを総合した行動科学が展開した。 この間にもアメリカ経営学の問題意識は,生産現場にとどまることなく,企業活動の全般的な管理に向けられていったが,50年代までその理論的支柱となっていたのは,〈人を通じて事をなさしめる〉という管理活動一般を計画・組織・指揮・統制の各過程に分けて分析する経営過程学派management process schoolの考え方であった。しかし,60年代には,これに対する批判から,効率的な管理方式はその組織のおかれた状況によって異なるという条件適応理論contingency theoryが生まれ,アメリカ経営学の主流となった。…

※「managementprocessschool」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む