Mannesmann,M.(その他表記)MannesmannM

世界大百科事典(旧版)内のMannesmann,M.の言及

【圧延機】より

…しかし,鋼の冷間圧延は,大きな圧延荷重と動力を要するので,19世紀初めになっても幅25mm程度の条鋼を生産するのがやっとであった。19世紀の間での圧延技術の上での出来事は,ドイツのマンネスマン兄弟Reinhard Mannesmann(1856‐1922),Max Mannesmann(1861‐1915)が1885年に傾斜圧延法を発明して管の素材を製造することに成功したことである。これは圧延機の面からみても画期的な発明であり,それまでの圧延機が互いに平行な軸をもつ2本のワークロール(作業ロール)で材料を延ばしていたのに対して,傾斜圧延機ではロール軸が平行でなく同一平面内にはない。…

※「Mannesmann,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む