Meynert'sincoherencesyndrome(その他表記)Meynertsincoherencesyndrome

世界大百科事典(旧版)内のMeynert'sincoherencesyndromeの言及

【アメンチア】より

…ときには夢幻様の意識や若干の幻覚を伴うこともある。Amentiaという言葉(ラテン語に由来し,aは否定を,mensは知性,理性を意味する)は,ウィーンの精神科医マイネルトT.H.Meynertによって用いられたため(1890),英語でMeynert’s incoherence syndromeともいわれる。最初は,急性精神障害の際にみられる了解の障害と錯乱を意味した。…

※「Meynert'sincoherencesyndrome」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む