Micombero,M.(その他表記)MicomberoM

世界大百科事典(旧版)内のMicombero,M.の言及

【ブルンジ】より


【政治】
 ツチ族とフツ族との対立は独立前後から激しくなり,首相の交代,暗殺が続いた。66年7月,19歳の皇太子チャールズ・ヌディゼイェは国外で療養中のムワンブツァ王を廃位,自らヌタレ5世として即位,ミコンベロMichel Micombero(1940‐83)大佐を首相に任命した。しかし同年11月,ミコンベロは新王を追放して共和制を宣言,自ら大統領になり,UPRONAを唯一の政党とした。…

※「Micombero,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む