《Mind,SelfandSociety》(その他表記)MindSelfandSociety

世界大百科事典(旧版)内の《Mind,SelfandSociety》の言及

【ミード】より

…生前のミードには著作がなかったが,遺稿や講義ノートをもとに4冊の著書が死後に編集・刊行された。なかでも《精神・自我・社会Mind,Self and Society》(1934)は,役割取得,客我(me)と主我(I),一般化された他者などの概念を用いて,社会的な場での自我の形成過程を究明し,声価が高い。とくに1960年代以降,H.G.ブルーマーがミードの理論を〈象徴的相互作用論〉として展開するなど,彼の影響は世界的に広がっている。…

※「《Mind,SelfandSociety》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android