minimumlendingrate(その他表記)minimumlendingrate

世界大百科事典(旧版)内のminimumlendingrateの言及

【公定歩合】より

…このように公定歩合は,伝統的に中央銀行の金融政策手段の中核として位置づけられてきたが,諸外国の例をみると公定歩合の性格にはかなりの差異がある。イギリスでは,〈最低貸出金利minimum lending rate〉(1972年公定歩合を廃止して導入)と呼ばれる中央銀行の貸出しレートは,市場レートに連動して自動的に変更され,その水準は事後的にしか公表されない。アメリカでも公定歩合が市中の金利水準の変化に追随する場合が多い。…

※「minimumlendingrate」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む