MobilisierungdesKapitals(その他表記)MobilisierungdesKapitals

世界大百科事典(旧版)内のMobilisierungdesKapitalsの言及

【資本の商品化】より

…こうした株式資本としての資本の商品化は,たんなる類推や幻想によるものではない。すでに投下した現実資本がいつでも部分的に他人の所有におきかえられうるという資本の動化Mobilisierung des Kapitalsと,資本市場と貨幣市場の間における資金の交流とにもとづく,株式価格の形成機構を現実的な根拠にしているからである。 出資者は株式(証券)を自由に分割譲渡することによって昨日出資した資本を今日にも回収できるようになり,そこで短期の遊休資金も資本市場における株式の利回りと貨幣市場における利子率とを比較しつつ両市場の間を流出入するという機構が成立する。…

※「MobilisierungdesKapitals」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android