ModernLiteraryRussian(その他表記)ModernLiteraryRussian

世界大百科事典(旧版)内のModernLiteraryRussianの言及

【ロシア語】より

… A.S.プーシキン(1799‐1837)は韻文と散文の両方の作品で新しい言文一致の模範を示し,まもなくそれがすべての人の受け入れるところとなって,ついにロシア語の全国民的な諸規範が確立した。広義の現代ロシア標準語Modern Literary Russianはプーシキン以後現代までのロシア語を指すが,より厳密には,1930年代後半からの約50年間に定まった書きことばと話しことばの諸規範を意味する。
[音韻体系]
 母音音素は,アクセントのある音節では/í/,/ú/,/é/,/ó/,/á/(/ /は音素表記であることを示す)の5種類の対立だが,アクセントのない音節では最大限でも/i/,/u/,/e/,/a/の4種類となる(つまり,アクセントのない音節では/o/と/a/の区別はなくなる)。…

※「ModernLiteraryRussian」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む