n-ヘキサン抽出物質(読み)えぬへきさんちゅうしつぶっしつ

世界大百科事典(旧版)内のn-ヘキサン抽出物質の言及

【水汚染】より

…数字は使用する紫外線の波長で,単位はnm)から有機汚染を測定する方法も開発され,TOC/E260の比がTHM生成と密接に関係することが知られている。n‐ヘキサン抽出物質は,水中の比較的揮発しにくい油分による汚染を表す指標として用いられる。これらの油分がノルマルヘキサンで抽出されやすいことを利用したものであるが,フェノールやコロイド状硫黄も同時に定量される。…

※「n-ヘキサン抽出物質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む