Nernst'sequation(その他表記)Nernstsequation

世界大百科事典(旧版)内のNernst'sequationの言及

【平衡電極電位】より

…電極反応Ox+ne⇄Red(OxおよびRedは,ある酸化還元系の酸化体と還元体,eは電子,nは反応にあずかる電子の数)に対応する平衡電極電位Eeは EeE゜+(RT/nF)ln(aOx/aRed)で与えられる。この関係を平衡電極電位に関するネルンストの式Nernst’s equationという。ここで,Rは気体定数,Tは絶対温度,Fはファラデー定数,aOxおよびaRedは酸化体Oxおよび還元体Redの活動度である。…

※「Nernst'sequation」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む