Neve,F.de(その他表記)NeveFde

世界大百科事典(旧版)内のNeve,F.deの言及

【ロサンゼルス】より


[歴史]
 ロサンゼルスの発祥は小さな農村であった。1781年スペイン人ネベFelipe de Neve総督がメキシコから開拓民の一団を率いて,現在のダウンタウンのオルベラ街あたりを中心に小さな村落を建設したのが起りである。これより12年前,モンテレー湾を目ざしていたポルトラGaspar de Portoláがここに立ち寄ったときに,近くを流れていた川を〈聖母マリア(ポルシウンクラの天使たちの女王)の川Río de Nuestra Señora la Reina de Los Ángeles de Porciúncula〉と名づけていたので,ネベはその村を略してロス・アンヘレスと呼び,これがのちに英語風に発音されるようになった。…

※「Neve,F.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む