Newnes,G.(その他表記)NewnesG

世界大百科事典(旧版)内のNewnes,G.の言及

【ティット・ビッツ】より

…イギリスの大衆週刊紙。菜食主義者向けレストランの経営で資金をためたニューンズGeorge Newnesが,1881年にマンチェスターで創刊した。16ページ建てで,創刊のタイトル《The Tit‐Bits from All the Most Interesting Books,Periodicals and Newspapers of the World(世界のすべての興味深い本や雑誌や新聞からの〈かけら〉)》から知られるように,初期にはほかの新聞,雑誌から拾い集めたおもしろい記事のダイジェストを載せて多くの読者を獲得し,その後しだいに独自の読物も載せるようになった。…

※「Newnes,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む