Nicolao,G.(その他表記)NicolaoG

世界大百科事典(旧版)内のNicolao,G.の言及

【南蛮美術】より

…当時日本布教に当たったイエズス会では,信者数の増大にともない聖画が輸入品だけでは不足したため,教会付属の学校(セミナリヨ)で日本人の洋風画家を養成することにした。主として指導に当たったのは1583年(天正11)来日したニコラオGiovanni Nicolaoという聖職者の画家である。この絵画教育と聖画制作は16世紀末には軌道に乗り,油絵,フレスコ,テンペラ,銅版画などの西洋画技法が伝授され,多くの日本人画家による聖画が作られた。…

※「Nicolao,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む