Niyazi(その他表記)Niyazi

世界大百科事典(旧版)内のNiyaziの言及

【青年トルコ】より

…06年には,〈祖国と自由〉委員会を組織していたケマル・アタチュルクも加わり,テッサロニキに〈統一と進歩委員会〉本部を成立させた。08年ニヤージNiyazi(1873‐1912)らの若手将校の武装蜂起を契機として,憲法の復活を一方的に宣言,スルタンはこれを追認し第2次立憲体制期に入った。中央集権派が国会議員を独占したが,09年イスタンブールでの兵士の反乱(3月31日事件)により一時勢力を後退させ,反乱鎮圧により勢力を増大,13年クーデタにより政権を握り,エンウェル・パシャ,タラート・パシャTalāt Paşa(1874‐1921),ジェマル・パシャCemal Paşa(1873‐1922)の三頭政治を行った。…

※「Niyazi」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む