nukta(その他表記)nukta

世界大百科事典(旧版)内のnuktaの言及

【エジプト】より

…例えば会議が終わると同時にそこで討議されたことのすべてが雲散霧消するというぐあいである。 エジプトの社会現象としてよくヌクタnuktaが挙げられる。これは社会正義が保証されておらず,抑圧が過酷をきわめる社会において,民衆がうっぷんのはけ口として,特に政治権力を風刺する地口のごときものであるが,ヌクタが作者不明であって,決して自らの身を危険にさらさない巧妙さはきわめてエジプト的であるといえよう。…

※「nukta」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む