Nymphonellatapetis(その他表記)Nymphonellatapetis

世界大百科事典(旧版)内のNymphonellatapetisの言及

【ウミグモ(海蜘蛛)】より

…この幼生は3対の脚をもち,甲殻類のノープリウス幼生に一見似ている。一般に成体は自由生活をするが,カイヤドリウミグモNymphonella tapetisのように成体は浅海の砂底にすみ,幼生がアサリの外套(がいとう)腔内で寄生生活をするなど,幼生が他の動物に一時的に寄生するものが多い。汀線(ていせん)付近の海藻の根の間や石の下にいるシマウミグモLecythorhynchus hilgendorfiは体長5mmくらい,アマモ場付近でプランクトン・ネットに入ってくるツメナガウミグモPropallene longicepsは約3mmなど浅海性の種は小型であるが,深さ50~1000mのイトユメムシNymphon japonicumは体長1~1.5cm,脚は4~5cmを有し,4000mの深さからもえられたベニオオウミグモColossendeis colossea(イラスト)は世界最大(体長9cm,脚の長さ35cmくらい)のウミグモとして知られるなど,深海性の種には大型となるものがある。…

※「Nymphonellatapetis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む