《OntheOriginofSpeciesbyMeansofNaturalSelection》(その他表記)OntheOriginofSpeciesbyMeansofNaturalSelection

世界大百科事典(旧版)内の《OntheOriginofSpeciesbyMeansofNaturalSelection》の言及

【種の起原】より

C.ダーウィンによる進化論の古典的著作(1859)。正しくは《自然淘汰の方途による種の起原On the Origin of Species by Means of Natural Selection》と呼ばれるように,その内容は進化の要因が主に自然による淘汰にあるとする。当時までに,G.L.L.deビュフォン,E.ダーウィン,J.ラマルクらによって進化思想が述べられてはいたが,明確な要因については想定されていなかった。…

※「《OntheOriginofSpeciesbyMeansofNaturalSelection》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む